所長ブログ

2013年4月27日 土曜日

[書評]モニカ・ラインマン(ダニエル・ケルン、福原美穂子編訳)ドイツ語の基本 文法と練習 (第2版)

語学書を一つ、書評をしたいと思います(本記事は書評なので、ここからは、「です」「ます」調ではなく、「だ」「である」調で書きます。)。
当職がドイツ語に出会ったのは、16年前の大学1年生のときに、第2外国語として選択したときだった。大した理由もなく選択したのだが、途中何回か中断しながらも、ドイツにあるGoethe-Institut(ドイツ外務省の外郭団体で、国際的にも信頼性の高い語学学校である。)に短期留学するなど学習し続けている。もっとも、仕事の役に立ったのは、弁護士になってから一度だけだから、趣味で続けていると言って差支えないだろう。

さて、この本は、「ドイツのHueber Verlag(ヒューバー出版)から刊行され、世界中で利用されている„Grundstufen-Grammatilk für Deutsch als Fremdsprache, Erklärungen und Übungen"に手を加えた、日本の学習者向けの文法解説・問題集」である(まえがき)。
ドイツで行われている文法の説明と日本で行われている文法の説明で、若干、異なる場合がある。もちろん、どちらの説明も正しい(当然である)のではあるが、説明の視点が違うのである。そして、どちらの説明が良いという訳ではないが、日本流の説明で納得できなかったことが、ドイツ流の説明で納得できることもあるし、逆に、日本流の説明の方が良く分かるということもある。
当職は、ドイツ語については独検2級を持っているが、文法の復習も兼ねて、この本に取り組んだ。ドイツ流の説明で疑問が解けたところもある。(逆に訳が分からなくなりそうなので、流して読んだところもある。)本書は、少なくとも、大学1年生の第2外国語の授業を聞いて、文法のドリルも1冊やってからでないと、その良さは分からないと思う。

最近は、外国語というと英語か中国語で、ドイツ語やフランス語は、昔にくらべてやる人が少なくなったと思うが、趣味としてやるのも良いものである。
今までで1回しか業務の役には立っていないが、外国人法律問題でお役にたてるかもしれません。外国人法律問題に限らず、更に専門性を磨き、皆様に満足していただける法的サービスを提供する所存ですので、お困りのことがございましたら、ぜひ、ご相談ください。

林浩靖法律事務所
弁護士 林 浩靖

投稿者 林浩靖法律事務所

カレンダー

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29