所長ブログ

2014年9月15日 月曜日

[書評]桜井弘編 元素111の新知識(第2版増補版)(講談社ブルーバックス)


1冊書評をしたいと思います。今回、書評をするのは、「元素111の新知識」です(本記事は書評なので、この後は、「です」、「ます」調ではなく、「だ」、「である」調で書きます。)。

「私たちは、日常生活のあらゆるところで元素とかかわっている」(8頁)ので、元素が、社会生活や事件とかかわることがある。例えば、福島第一原発事故で放出され、一時、報道でもよく耳にした「セシウム」も元素名である。この本は、京都薬科大学名誉教授である桜井弘氏が編著者となり、編著者を含む14名の共著であるが、①「エピソードをまじえたいきいきとした記述」(9頁)がなされ、「読み物として面白い」(9頁)、②「重要なポイントについてはできるだけ深く掘り下げている」(9頁)、即ち、理由がきちんと書かれている、③「生体すなわち、(中略)生命と元素の関係について可能な限り言及」(9頁)という3つの特徴を有している本で、通読するにも事典として使うにも適した本である。

例えば、コラム27として「福島第一原子力発電所事故と環境に放出された放射性元素」のようなコラム(430頁)があり、セシウムのような放射性元素と環境との関係がきちんと書かれているだけでなく、「中国の希土類鉱床は他国の鉱床と違い、地中の希土類元素が長い年月を経て年度に吸着した者で」あり、「粘土に吸着した希土類元素は薬品で簡単に抽出精製でき、他の鉱山よりコスト的に有利」(301頁)だから、中国が希土類元素(レアアース)について、高い競争力を有していること、即ち、中国政府がレアアース輸出規制をかければ、企業は安価なレアアースを調達することが難しくなることのような社会との関係にも触れられている。

このように、本書は、元素に関する基礎知識を、実社会との関連で調べるのに適した書物であり、本書を弁護士業務に活かして行きたい。

林浩靖法律事務所では、法律知識に限らず、常に隣接分野の知識も幅広くキャッチアップするように努めていますので、何かお困りのことがありましたら、ぜひ、東京・池袋所在の林浩靖法律事務所にご相談ください。

弁護士 林 浩靖

投稿者 林浩靖法律事務所

カレンダー

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29