所長ブログ

2015年8月27日 木曜日

[書評]村武精一・佐々木宏幹編「文化人類学」(有斐閣Sシリーズ)


1冊書評をしたいと思います。今回、書評をするのは、「文化人類学」です(本記事は書評なので、この後は、「です」、「ます」調ではなく、「だ」、「である」調で書きます。)。

本書は、編者両名を含む16名の文化人類学者の共著で、1991年に出版された書物である。20年以上、改訂がなされていないということにはなるが、「さまざまな民族や社会がもっている生活様式を可能な限り理解し、比較研究することを目的」(1頁)とする学問である文化人類学の概説書である。

①文化人類学の特質と視角、②親族の関係と互酬、③地縁空間と経済、④超自然的存在と象徴、⑤文化の変動、⑥日本の文化の6章に分かれている本書は、「『日本の文化』をとくに設けることにより、各民族の社会-文化との比較を行い、日本の社会-文化を浮き彫りにすることを目指した」(はしがきⅱ頁)本書は、基本的な事項を網羅しつつ、日本を相対化してみることのできる良書である。

外国人事件は、法律問題であると同時に、文化の問題という側面も有している。日本では自明なこととして説明が要らないことでも、説明しなければクライアントには分からないということが存在するからである。そのため、文化人類学の基本的な事項は、外国人相談を担当する際に、身に着けておいた方が良い分野の一つだと思う。本書は、やや古さが出てきてはいるものの、かかる意味では、今も安心して読むことのできる書物だと思う。今後も折を見て、読み返していきたい。

林浩靖法律事務所では、法律以外の周辺分野も含めて知識を深めるように、日々、研鑚に努めていますので、何かお困りのことがありましたら、ぜひ、東京・池袋所在の林浩靖法律事務所にご相談ください。

弁護士 林 浩靖

投稿者 林浩靖法律事務所

カレンダー

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29